2011年3月12日土曜日

Earthquake

宮城県沖で発生した地震のニュース、カナダでも大きく報道されています。

こういうニュースが届くと、自分がどれだけ家族、友人から遠い所に暮らしているか痛感します。先ほど、ようやく電話が繋がり、家族と話ができました。ネットである程度情報は入りますが、やはり声を聞くと安心します。

皆さんのご無事を心から祈っております。

2011年3月6日日曜日

Return


コロラド川の旅から無事に戻りました。

下から見上げるグランド•キャニオンは想像以上のスケールで、40億年の時を経た渓谷の迫力と美しさにただただ見とれ、圧倒され、そこにいることを感謝し続ける毎日でした。

川は、噂通りに大きな瀬が次々に目の前に現れ、かなりエキサイティング。そこを安全に旅できたのは、ひとえに、確かなテクニックと経験を持った友人たちのお陰です。

このような個人のエキスペディションでは、参加する人々の個性、技術、経験が否応無しに見えてきます。今回私が最も感謝したのは、グループ全員が一番大切にしていたのが「安全に旅する」ということ。私も、レベルの高い瀬に向き合う度に、川の流れ、波や岩の状況をじっくり観察し、自分のため、グループのために迂回すべきと判断した時は、遠慮なくそうしました。グループのリーダーでもあったアンディは、「自分がラフティング•ツアーのガイドをする時、川の経験が全く無い人には危険性を判断する力が無く、また、全ての瀬を経験したいというエゴを持ってくる人もいるから、大変なこともあるんだよね」と言っていました。
私も、若かりし頃、また、まだあまり経験の無い頃だったら、そういうエゴも持っていたかもしれないけれど、今は、リスク•マネジメントが一番。そういう価値観が同じ人たちと一緒に旅できたことは、とても貴重でした。

1年間に2万人もの人が旅するというコロラド川。それなのに、各キャンプ地ではゴミを殆ど見かけることが無く、公園の管理体制と、またここを旅する人々の意識の高さに感心しました。ただ、それだけ人が入っている場所だけに、例えば渓谷の壁に見つけた洞窟によじ登ってみても、そこには数々の足跡が。その歴史と人の多さを考えたら、ユーコンの野生地のような「未踏感」は当然ながら味わうことはできませんでした。

この旅では、16日間、冷たい岩の上に腰を下ろし、渓谷に囲まれ、細長く見える空いっぱいの星を見上げながら、物思いにふける時間をたっぷり過ごしてきました。私のように、恐らく一般基準より多くの休暇を取る人間が言うのもなんですが、やはりこういう時間はとても貴重で、今回もたくさんグランド•キャニオンの岩壁に約束と願い事をしてきました。

次にここを訪れるのは一体何年後か。その時の自分が楽しみです。